令和の時代を生きる私たちにとって、 旅すること、物見遊山することだけではなく、例えば気になっていた近所のビストロに行くこと、 友達の実家に遊びに行くこと、街で夜遊びをすること、1ヶ月間地方で借り暮らしをすること、 オープンワールドのオンラインゲームの世界に没入すること、それらすべてが『観光』なのだと思うのです。 そんな、より広い『観光』のあり方を発見し、実現していくための場として『令和観光研究所』を設立しました。
現役大学院生インターンの働き方
2022年03月22日

こんにちは!CHILLNNのBizDevインターンの岡田です。

今回は大学院と長期インターンの両立のリアルについてご紹介します。CHILLNNやL&Gグローバルビジネス、その他の企業でインターンを考えている学生の皆さんは、ぜひ参考にしてみてください!😊

■長期インターンをする大学院生のライフサイクル

■どんな仕事をしているのか

■終わりに

長期インターンをする大学院生のライフサイクル

はじめに、大学院と長期インターンを両立する私のライフサイクルをご紹介します🎉

■1週間の過ごし方

週に2〜3日出勤して、それ以外は大学に行ったり、就活をしたり、、正直忙しいですが毎日楽しく過ごしています👍

大学院は学部に比べると学生数が少なく、日常的に関わる友達が少なかったり、研究から逃げたくなったり、「大学」というコミュニティだけでは息が詰まりそうになることもあるのではないでしょうか?(偏見だったらすみません)

私は、インターンを通して、これまで出会えなかったような人との関わりができ、大学では分からなかったビジネスのリアルも経験できています。そのおかげで、大学もインターンも頑張れるような好循環が生まれていると感じています。

また、就活で2週間ほどインターンを休む相談をしたとき、社員さんが快く了承してくださったことがあり、本当に感謝しています。学生であっても対等に接してくれる、個人の学び・成長を重視している環境だと思います!

■1日の過ごし方

朝9時に出社して、夕方18時に退社するのが基本的なワークスタイルになっています。もちろん、早く退勤するなどフレキシブルにシフトを組めるため、大学との両立で困ったことは殆どありません。

お昼ごはんはみんなで食べに行ったり、コンビニに買いに行ったりしています。あとこれは余談ですが、私は通勤で片道20分電車に乗るので、本を読む時間が習慣的にできたのも良かったです!

どんな仕事をしているのか

CHILLNNのBizDevインターンは、事業開発やカスタマーサクセスなど、グロースに関わるあらゆる業務を職務横断的に行います🔥

私はこれまでに以下のような業務を経験しました!

・施設様のオンボーディングのサポート(オンライン会議)

・CHILLNN導入を検討している施設様に向けたご案内資料の作成

・Instagramの運営・画像の作成

学生ではありますが、社員の皆さんと同じように多くのことを任せてもらえていて、主体的に働くことのできる、やりがいのある、そして楽しい職場です。

エンジニアやデザイナーとディスカッションを重ね、自分にはない様々な視点を獲得しながらプロジェクトを進めており、本当に学びの多い環境です。

キャリアプランの解像度も上がり、もちろん就活にも役立ちました💪

終わりに

いかがだったでしょうか?

大学院と長期インターンの両立のリアルを少しでも知っていただけたら幸いです !

そして、CHILLNNでは現在、一緒に事業をスケールさせる仲間を募集しています。ぜひ一度、下記の募集ページを覗いてみてください。

https://www.wantedly.com/companies/hotelshekyoto

皆さんのご応募をお待ちしております!

CHILLNNで今すぐ販売を始める
CHILLNNを無料で試して、すぐに始められる洗練されたUXと あらゆることを可能にする充実した機能を体感しましょう。
©︎CHILLNN Inc